2022年7月18日月曜日

総会・イベント・懇親会の報告

7月9日に、第7回総会及びイベント・懇親会を開催しました。

まず、女子大学栄光館で、「祇園祭ーー196年ぶりによみがえる鷹山」をテーマとしたイベントには、180名の参加がありました。柴田潔会長の開会挨拶の後、村上忠喜さん(京都産業大学教授)による豊富な映像をまじえた講演に参加者は熱心に聞き入り、終了後に質疑応答も行われました。次いで、山田純司さん(鷹山保存会理事長)のご挨拶と説明の後、鷹山保存会のみなさんによる「コンチキチン」の演奏が行われ、お囃子の美しさと力強さに魅了されました。また、希望者には鉦を打つ体験もしていただき、祇園祭の意義を実感することとなりました。

引き続き栄光館で、総会を開催しました。物故会員に対して黙祷を捧げた後に、新入会員の状況報告、会計報告、新役員提案などについて、出席会員の承認を得ました。

ホテル日航プリンセス京都に場所を移して、約60名の出席のもと懇親会を開きました。石丸正運前会長のご発声による乾杯の後、講演していただいた村上さんや石坂尚武名誉教授にご挨拶いただきました。また、文化史学科の現役教員の自己紹介動画も上映され、賑やかなうちにお開きとなりました。

次の写真(杉本裕一さんと斎藤宏充さんによる撮影)は、イベントでの村上さんの講演、保存会による祇園囃子演奏と希望者による鉦つき体験、懇親会の様子です。














2022年7月9日土曜日

本日(7月9日)イベント・総会・懇親会を開催します!

 本日、開催いたします。

熱中症予防、コロナ感染対策にご留意いただき、お集まりください。

2022年7月5日火曜日

キャンパスの老大木

 9日土曜日の総会・イベントが近づいてきました。お天気は大丈夫なようですが、暑くなることが心配です。ご参加のみなさまは、熱中症の予防にお努めください。また、コロナの感染者が増えてきていますので、当日は、感染対策にご協力をよろしくお願いいたします。

ところで、卒業生には気になる話題をひとつ。

校内には古い大きな樹木が何本も植わっていて、伝統を感じさせるキャンパスの「杜」として、学生や教職員の心を落ち着かせてくれています。ご存知の方も多いでしょうが、そのうちの何本かは、相当に年季が入っています。チャペルの前の大木は、周囲に長く高く太い枝を伸ばしていますので、何本かの太い鉄の支柱で支えねばならないほどです。

このたび、こうした老大木のうちの2本が、伐採されることになりました。一本は、上で触れたチャペルの前のエノキで、もう一本は図書館の前の、やはりエノキです。下の写真は、その2本の現在の様子です。先日、この図書館の前のエノキの太い幹の一部が落下し、下に設置されているベンチが損傷しました。幸い、ベンチには誰も腰掛けていませんでしたが、事態を重視した大学当局が樹木医に診断を依頼したところ、多くの人が往来するキャンパスの樹木としては危険であろうとの診断結果が出ました。それを受けて、図書館の前のエノキと、チャペルの前の、いかにも無理して支えられているエノキの2本が伐採されることとなったようです。

それぞれの樹齢が何年かは確認していませんが、おそらく、戦争に動員される学徒や、ヘルメット姿の全学闘の活動家や、近年では多くの海外からの留学生まで、キャンパスで過ごした様々な学生をいつも静かに見守ってくれていたことは間違いありません。寂しい気持ちを禁じえませんが、長年にわたる癒やしの空間を提供してくれたことに、感謝と敬意を伝えたい気持ちもわき起こります。

史友会の総会・イベントが開催される7月9日の朝8時から、図書館前のエノキの伐採作業が始まるとのことです。(チャペル前は、後日。) 総会・イベントの前後に、一度、伐採の様子をご覧になるのは、いかがでしょうか。木陰で過ごした学生時代の日々が蘇るかもしれません。




(文責 山田史郎)



2022年6月27日月曜日

7月9日の総会・イベントと懇親会について

 暑い日が続きますが、お変わりございませんでしょうか。

さて、過日案内を差し上げました7月9日(土)第7回総会・イベントの後の懇親会(日航プリンセスホテル、17時30分受付開始)ですが、「出席」のお返事をお送りいただいた方々の数が、定員を超えることはありませんでした。懇親会「出席」とされた皆様には、どうかご予定のほど、お願いいたします。


同志社栄光館での総会とイベントでは、以下のコロナ感染対策を実施します。

(1)入館時に、体温測定、手指消毒、氏名・連絡先電話番号の記入をお願いいたします。

(2)館内では、案内係の指示に従って着席し、マスクを着用のうえ、会話はお控えください。なお、2階席は使用できません。

以上、ご不便をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2022年5月15日日曜日

第7回総会・懇親会の開催

昨年延期いたしました第7回総会並びに諸行事を下記の通り開催いたします。新型コロナの感染対策には万全を期しますので、ご参集ください。

〈日 時〉 2022年7月9日(土)午後
〈イベント〉 
  祇園祭 196年ぶりによみがえる鷹山(たかやま) 
          ------ 講演とお囃子 ------
   時 間:(1:00開場)講演・お囃子1:30~3:45(休憩あり)          
   会 場: 同志社栄光館 (同志社女子大学 今出川キャンパス)
   講 演: 村上 忠喜さん 
        (京都産業大学教授 鷹山復原検討会座長 文化史1984年卒)
   お囃子の演奏・解説 
    ご挨拶: 山田 純司さん (公財 鷹山保存会理事長)
    演 奏: 鷹山保存会の皆さん
        イベントの詳しい内容は、こちら(PDF)をご参照ください。

        イベントは無料でどなたでも参加できますが感染防止にご協力ください。
   ・入場前にお名前と電話番号を提出していただきます。
   ・マスク着用・手指消毒をお願いいたします。

〈総 会〉 イベントに引き続き栄光館で史友会総会を行います。(4:30終了予定)

〈懇親会〉ホテル 日航プリンセス京都 午後6時開始(5時半より受付)     
       京都市下京区烏丸高辻東入る Tel : 075-342-2111
       会費: 1万2千円(当日払い) 
        ホテル会場の定員は先着80名です。           
        お断りする場合がありますのでご了承ください。
        尚、前日と当日のキャンセルは会費を頂戴いたします。

会員には案内状をお送りしましたので、出欠を6月10日までに同封の返信用はがきでお知らせください。
案内状が届いておらず、懇親会に出席をご希望の方は、こちらまでメールでご連絡ください。

ご注意:天候や感染状況により急遽中止する場合があります。このブログでお知らせいたしますので必ずご確認ください。



2022年2月25日金曜日

寒梅

 コロナの蔓延防止措置もあり閑散としたキャンパスで、礼拝堂前の梅の花が、ひっそりと咲いています。まもなく卒業判定が行われ、卒業式の日に、史友会の新たな会員を迎えることになります。



2022年1月26日水曜日

寧静館の建て直し

 かつて1階に文学部の事務室や、5階に文化学科の研究室があった寧静館が、諸般の事情で建て直されることになりました。N21やN31という大教室で一般教育や概説の授業が行われたことを記憶されている方も多いでしょう。現在、完全に解体されて、相国寺の庭の向こうに比叡山を遠望できる風景が出現しました。少し低層の寧静館として再建されることになります。


正門入ってすぐ右手の致遠館も全面的に建て直されています。青春の記憶と結びついた建物が変貌していくことに、寂しさを禁じえません。