2011年10月12日水曜日

訃報

名誉教授 杉井六郎先生(88歳)が、10月8日、ご逝去されました。

杉井先生は、1923年(大正12年)、現在の静岡県藤枝市にお生まれになりました。
県立静岡中学を卒業後、弘前高等学校に進学、学徒出陣で中部第三部隊に入隊され、1947年シンガポールより復員、弘前高校に復学し、49年卒業、京都大学文学部史学科に進学されました。52年に京大史学科卒業後、大学院に進まれますが、京大非常勤講師就任により退学。
京都府立園部高等学校教諭を経て、53年より同志社高等学校講師・教諭をお勤めの後に、65年、同志社大学人文科学研究所専任研究員として着任。67年同研究所助教授、73年教授。同研究所の主要プロジェクトのひとつであるキリスト教社会問題研究会(通称CS研究会)のプロモーターとして、多数の人材を結集され、多くの業績を残されました。
この間、65年から同志社大学文学部兼担講師、67年にフォード財団により米国プリンストン大学・イェール大学招聘研究員、73年からは文学部兼担教授として演習を、77年からは文学研究科兼担教授として日本近代史特講・演習をご担当いただき、数多くの学生・院生の指導にあたっていただきました。
主著は、『徳富蘇峰の研究』(1977年)、『明治期キリスト教の研究』(1984年)、『遊行する牧者 辻密太郎の生涯』(1985年)など。共同研究の成果として、『熊本バンドの研究』(1965年)、『留岡幸助著作集』全五巻、『六合雑誌の研究』(1984年)など。また、学校法人の事業として『同志社百年史』(全四巻、1979年)、『新島襄全集』等の編纂にも尽力されました。
1989年3月、ご定年により退職され、その後は、京都女子大学文学部教授をお勤めでした。

ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、先生のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。

2011年10月7日金曜日

今出川校地の整備

同志社中学の跡地を整備する工事が、今、大車輪で進んでいます。
今日は、その一部を写真で紹介します。

烏丸通りから見た、旧同志社中学跡地に林立する高層重機

礼拝堂の上に覆い被さるように立つ重機

中学校の校舎があったあたりの工事

中学校のグランドがあったあたりの工事(向こうに寒梅館を臨む)
寧静館の北側

空にむかってそびえ立つ重機

さわやかな秋空に、工事の音が鳴り響いていました。

2011年8月3日水曜日

卒業生の活躍

 節電を求められるなかで暑い夏を迎えていますが、文化史学卒業生の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。お見舞い申し上げます。
 大震災以降、次から次へと解決困難な課題に私たちは直面していますが、今日は、活躍される卒業生をご紹介して、明日に向かってがんばる気力の源になれば、と考えました。


 日本史研究の分野で、今年、全国的な学会賞を授与された方々を紹介します。


雑誌『日本歴史』に論文を投稿された長村祥知さん(竹居ゼミ2004年卒業)が、第12回日本歴史学会賞を授与されました。
 詳しくは、こちら(吉川弘文館のサイト)をご覧ください。


次に、『一休派の結衆と史的展開の研究』(思文閣出版)を上梓された矢内一磨さん(仲村ゼミ1987年卒業)が、第6回全国大学国語国文学会賞を授与されました。
 詳しくは、こちら(全国大学国語国文学会のサイト)をご覧ください。

2011年6月6日月曜日

2011年6月6日

文化史学科 2011年3月卒業生の進路

今年3月に卒業しました文化史学科生の就職先等一覧です。
特に人数を明記しないかぎり、各1名です。正規採用として大学キャリアセンター(旧就職課)に届出があったものについて記載しています。


<男子>
テルモ株式会社
トステム株式会社
野村證券株式会社
東京都特別区職員
国家公務員Ⅱ種 財務省
株式会社工ヌ・ティ・ティ・データ
全国農協食品株式会社
アークランドサカモト株式会社
信越放送
岐阜県教員
モリリン株式会社
株式会社イシダ
学校法人京都学園 京都学園中学高等学校
日本圧着端子製造株式会社
株式会社阪急阪神百貨店
株式会社三洋商事
大阪青凌高等学校・大阪青凌中学校
株式会社ウィルウェイ
岬工業株式会社
岡山県 警察官
大王製紙株式会社
五木食品株式会社
本学大学院進学(6名)
他大学大学院進学


<女子>
株式会社アマナ
クラシエ薬品株式会社
株式会社ィ一オン・イースト・ジャパン
鹿島建設株式会社
株式会社ベンチヤーバンク
株式会社三菱東京UFJ銀行
大成建設株式会社
株式会社アバハゥスインタ一ナショナル
株式会社パソナ
学校法人駿河台学園
イオンクレジットサービス株式会社
学校法人高宮学園 代々木ゼミナール
郵船商事株式会社
三菱UFJィンフォメーションテクノロジー株式会社
住信ビジネスサービス株式会社
株式会社ロフト
東京海上日動火災保険株式会社
新潟県
財団法人日本漢字能力検定協会
株式会社京都銀行
となみ織物株式会社
株式会社スズキ自販京都
キヤビック株式会社
社会福祉法人水と緑の地球と生野こもれび保育園
上新電機株式会社
キョーワ株式会社
医療法人蒼龍会井上病院
株式会社りそなホールディングス
TIS株式会社
但馬信用金庫
株式会社南都銀行
きのくに信用金庫
本学大学院進学(3名)
他大学大学院進学(2名)



ご承知のように、ここ2年ほど、新卒採用がきわめて厳しい状況にあります。そういう中で、学生たちは懸命に就職活動に取り組んでいますが、不幸にも希望する企業等から内定をもらえないまま卒業していく者、今年の教員や公務員の採用試験に挑戦すべく研鑽を積む者、卒業を延期して留年する者なども少なくありません。そうした人たちにも、遠くない未来に社会で活躍する場所を見つけることができるよう、願っています。

2011年5月19日木曜日

最新ニュース(2011年5月19日)

来年の総会・懇親会の概要 決まる

2012年7月7日(土)に、史友会第4回総会・懇親会を開催いたします。


当日の午後は、文化史学卒業生の河村晴久氏(能楽師 観世流シテ方)に、実演を交えながら、日本文化史における能楽について講演していただきます。(会場は、現在、調整中)
夕刻より、新・都ホテル(京都駅八条口)で総会・懇親会を開催します。


詳しい要領につきましては、決まり次第、本サイトでお知らせしますとともに、会員の皆様に郵送させていただきます。


3年ぶりの集いとなります。どうか、お楽しみにお待ちください。

2011年4月25日月曜日

最新ニュース(2011年4月25日)

古都ローマ・京都歴史遺産研究センター 設立


中井義明教授(西洋古代史)をセンター長として、同志社大学研究開発推進機構に「古都ローマ・京都歴史遺産研究センター」が、昨年12月に設立されました。本センターの設立は、日本学術振興会の競争的資金「頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム」に採択(2010年10月)されたことを契機としていますが、その出発点は、2010年1月に文学研究科が開催しました国際シンポジウム「古都物語--京都、奈良、ローマ、そしてポンペイ」にあります。
このセンターを中心として、今後も古代史・考古学・文化遺産・歴史と記憶などのテーマに関する研究を推進し、成果を国内外に発信していきます。
詳細は、こちら(センターのサイト)

なお、中井義明教授は、4月より、文学部長・文学研究科長を兼任されています。
中井教授のご経歴・ご業績については、こちら

2011年4月8日金曜日

最新のニュース(2011年4月8日)

佐野静代先生(文化史学科准教授)
    日本地理学会賞を受賞
 
  詳細は、こちら


佐野先生のご経歴・ご業績については、こちら

2011年3月28日月曜日

最新ニュース (2011年3月28日)

史友会 会員の皆様

このたびの東北・関東震災に関し、心より御見舞い申し上げます。日々、報道されますさまざまなことに一喜一憂しています。地方の方々にはどうか体調第一、充分気をつけていただき、力強くお過ごしくださいます様、祈念いたします。

○今年も、去る3月20日(日)卒業式が無事行われ、新会員約100名を迎えることになりました。ご卒業と共に嬉しく思っています。なお、2010年度卒業生学年代表は、加藤大悟さん(西洋史)と松本俊樹さん(日本史)です。

○2011年3月末をもって、西脇常記先生がご退職されました。

○来年2012年(開催月については、現在、調整中)に、総会の開催を企画しております。詳細は、後日、お知らせいたしますが、その折りには是非、ご出席ください。

○住所・氏名等に変更のある方は、必ず下記にご連絡ください。

  〒602-8580
    京都市上京区今出川通烏丸東入ル
    同志社大学 博物館研究室気付
     同志社大学 文化史学 史友会
       電話・ファクス 075-251-3228

                                       以上