2022年7月18日月曜日

総会・イベント・懇親会の報告

7月9日に、第7回総会及びイベント・懇親会を開催しました。

まず、女子大学栄光館で、「祇園祭ーー196年ぶりによみがえる鷹山」をテーマとしたイベントには、180名の参加がありました。柴田潔会長の開会挨拶の後、村上忠喜さん(京都産業大学教授)による豊富な映像をまじえた講演に参加者は熱心に聞き入り、終了後に質疑応答も行われました。次いで、山田純司さん(鷹山保存会理事長)のご挨拶と説明の後、鷹山保存会のみなさんによる「コンチキチン」の演奏が行われ、お囃子の美しさと力強さに魅了されました。また、希望者には鉦を打つ体験もしていただき、祇園祭の意義を実感することとなりました。

引き続き栄光館で、総会を開催しました。物故会員に対して黙祷を捧げた後に、新入会員の状況報告、会計報告、新役員提案などについて、出席会員の承認を得ました。

ホテル日航プリンセス京都に場所を移して、約60名の出席のもと懇親会を開きました。石丸正運前会長のご発声による乾杯の後、講演していただいた村上さんや石坂尚武名誉教授にご挨拶いただきました。また、文化史学科の現役教員の自己紹介動画も上映され、賑やかなうちにお開きとなりました。

次の写真(杉本裕一さんと斎藤宏充さんによる撮影)は、イベントでの村上さんの講演、保存会による祇園囃子演奏と希望者による鉦つき体験、懇親会の様子です。














2022年7月9日土曜日

本日(7月9日)イベント・総会・懇親会を開催します!

 本日、開催いたします。

熱中症予防、コロナ感染対策にご留意いただき、お集まりください。

2022年7月5日火曜日

キャンパスの老大木

 9日土曜日の総会・イベントが近づいてきました。お天気は大丈夫なようですが、暑くなることが心配です。ご参加のみなさまは、熱中症の予防にお努めください。また、コロナの感染者が増えてきていますので、当日は、感染対策にご協力をよろしくお願いいたします。

ところで、卒業生には気になる話題をひとつ。

校内には古い大きな樹木が何本も植わっていて、伝統を感じさせるキャンパスの「杜」として、学生や教職員の心を落ち着かせてくれています。ご存知の方も多いでしょうが、そのうちの何本かは、相当に年季が入っています。チャペルの前の大木は、周囲に長く高く太い枝を伸ばしていますので、何本かの太い鉄の支柱で支えねばならないほどです。

このたび、こうした老大木のうちの2本が、伐採されることになりました。一本は、上で触れたチャペルの前のエノキで、もう一本は図書館の前の、やはりエノキです。下の写真は、その2本の現在の様子です。先日、この図書館の前のエノキの太い幹の一部が落下し、下に設置されているベンチが損傷しました。幸い、ベンチには誰も腰掛けていませんでしたが、事態を重視した大学当局が樹木医に診断を依頼したところ、多くの人が往来するキャンパスの樹木としては危険であろうとの診断結果が出ました。それを受けて、図書館の前のエノキと、チャペルの前の、いかにも無理して支えられているエノキの2本が伐採されることとなったようです。

それぞれの樹齢が何年かは確認していませんが、おそらく、戦争に動員される学徒や、ヘルメット姿の全学闘の活動家や、近年では多くの海外からの留学生まで、キャンパスで過ごした様々な学生をいつも静かに見守ってくれていたことは間違いありません。寂しい気持ちを禁じえませんが、長年にわたる癒やしの空間を提供してくれたことに、感謝と敬意を伝えたい気持ちもわき起こります。

史友会の総会・イベントが開催される7月9日の朝8時から、図書館前のエノキの伐採作業が始まるとのことです。(チャペル前は、後日。) 総会・イベントの前後に、一度、伐採の様子をご覧になるのは、いかがでしょうか。木陰で過ごした学生時代の日々が蘇るかもしれません。




(文責 山田史郎)